収益分配金のご案内はがき郵送の廃止について
平素より、埼玉りそな銀行をお引立ていただき、誠にありがとうございます。
さて、弊社では平成24年4月より、これまで投資信託ファンドの決算の都度、はがき(※1)にてお知らせしていました収益分配金の明細を、「投資信託取引残高報告書」(※2)に表示することとしました。
それに伴い、お客さまへ(※3)の収益分配金のご案内はがきの郵送を、平成24年12月より廃止させていただきます。
今後、収益分配金の明細は、「投資信託取引残高報告書」にて直近の3ヵ月分をご確認いただくことになりますので、ご承知おきください。
これからもより良いサービスの提供に取り組んでまいりますので、今回のサービス変更につきまして、何卒ご理解たまわりたく、よろしくお願い申し上げます。
- (※1)廃止するはがきの種類について
「投資信託収益分配金のご案内」、「投資信託収益分配金再投資のご案内」の2種類です。
- (※2)投資信託取引残高報告書について
投資信託のお取引(分配金の支払も含む)がある場合は、3ヵ月に1度、お取引がない場合は、年に1度、封書形式でお送りしています(マイアカウント、TIMOご契約のお客さまへはステートメントにてお知らせしています)。
- (※3)対象のお客さまについて
- 今回のご案内はがき郵送の廃止は、源泉徴収有りの特定口座のお客さまが対象となります。
- 源泉徴収なしの特定口座および一般口座でお取引いただいているお客さまへは、引続きご案内はがきを郵送いたします。
(継続する理由)
収益分配金のご案内は、「支払通知書」としてお客さまへ交付することが税法により定められていましたが、源泉徴収有りの特定口座へ受け入れた分配金については、その明細が年一回送付される「特定口座年間取引報告書」へ記載されることとなり、「支払通知書」の交付は、税法上は不要とされました。一方、源泉徴収なしの特定口座および一般口座のお客さまへは、税法上、引続き交付することが必要とされています。 - 投資信託電子交付サービス(「りそなダイレクト」(インターネットバンキング))をご契約のお客さまへのお知らせ(電子交付)は、継続します。
以上