TODAY2025
12/20

変動固定123SDGsお金が思うように貯まらないです貯蓄で大切なことは何ですか?金利上昇に備え、住宅ローンを固定金利に見直しした方がいい?万が一の病気・ケガなどで家計が苦しくならないか不安です県民の暮らしの安心確保11県の針路北浦和支店 渉外課 くらしコンシェルジュ 請川 楓▲詳細はこちらお客さまにとってなんでも気軽に相談できる「あんしん」の創出を目的に、家計単位での総合的な相談をワンストップで受付する窓口を設置しました。金利上昇等経済環境の変化に伴い、悩みごとやこまりごとが新たな形で暮らしに表れていく中、お客さまの最善のくらしの実現を応援する「頼れる身近な相談パートナー」を目指します。こんなお悩みはございませんか?他にも皆さまの身近なこまりごとをサポートしておりますお近くの店舗でもオンラインでも127の全有人拠店に設置くらしのモヤモヤ解決をサポートくらしにまつわるこまりごとに総合的に対応埼玉りそなのライフコンサルティングこれからも自分らしく人生を歩んでいくために、今後予測される、ご自身・ご家族のライフイベントをあらかじめチェックしておくと安心です。お客さまと一緒に学びながら、こまりごとを解決お客さまの話をよく聞き、深く知ることで信頼関係を築いています。会話から「もしかしたらこんなことに困っているのでは」と想像し、質問を重ねることを心掛けています。これまでは金融の相談が中心でしたが、最近は不動産や墓じまいなど「どこに相談すれば良いか分からなかった」というお悩みも増えました。一人で解決できないことは、上司と相談したり提携先と連携したりすることで新たな学びとなり、自身の提案の幅を広げています。今後もお客さまに「困ったときは埼玉りそな銀行」と思っていただける、身近な相談相手でありたいです。介護・認知症対策信託~資産承継信託~将来起こりうるリスクに備え、元気なうちに自分のことは自分で決めたい、そんなご要望にお応えできるのが資産承継信託です。ご自身のお金の使い道を、今考えておくと安心です。暮らしの安心サポートくらしのこまりごとにお応えするためのサービスや商品等を提供する提携企業をご紹介し、くらしの安心をお届けします。個人のお客さまへくらしコンシェルジュくらしも身近な頼れ

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る