TODAY2025
8/20

7Co-Creation Value※金融リテラシーとは:お金に関する知識や判断力地域のみなさまの金融リテラシー向上支援現役世代のみなさまへすべての世代のみなさまへ特殊詐欺などの金融犯罪被害防止セミナー。自治体や警察署と連携したカリキュラムを提供します増加傾向にある特殊詐欺などの金融犯罪から身を守るため、幅広い地域でセミナーを実施しています。最近の詐欺事例や地域特性を踏まえた対策を警察・銀行の立場から紹介し、キャッシュレス決済利用時の注意点などもあわせてご案内しています。暮らしや社会の安心を創出未来を担う子どもたちの自立できる力を育成貧困・金融犯罪への対応安心で豊かな社会の実現小学生・中学生のみなさまへ従業員が講師のマネーアカデミー。“楽しみながら学べる”お金と経済オリジナルのクイズやゲーム、講義を通して、お金や働くことの大切さ、銀行の役割等について伝えています。銀行の職場見学やロビー体験などを行っている店舗もあり、銀行を身近に感じていただいています。高校生・大学生等のみなさまへ社会変容も踏まえた若年層へのセミナー。お金の知識が未来の選択を広げます成年年齢引下げや学習指導要領改訂を受け、若年層への金融教育のニーズが高まる中、出張授業等を実施。学校の要望に応じ、ライフプラン・資産形成・金融犯罪防止のカリキュラムをセミオーダーメイドで提供しています。働く世代に向けた資産形成セミナー。実践的な金融ノウハウを提供します人生100年時代を見据えた効果的なノウハウをご提供。また、公的年金の役割の縮小や少子高齢化の進展により老齢給付を主とした企業年金の重要性が増していることから、企業年金を導入している企業へのセミナーも実施しています。安心で豊かな社会の実現各世代に合わせた“全方位型”の金融教育で、金融リテラシーを向上子どもから大人まで。社会課題を踏まえた学びを提供生涯にわたる生活の質の向上近年、金融リテラシーの重要性が高まる中、埼玉りそな銀行では地域の皆さまの暮らしに寄り添い、将来に役立つ知識を育むための金融教育に積極的に取り組んでいます。学校や地域と連携し、世代を問わず幅広い層への学びを提供しています。暮らしや社会の安心を創出する金融

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る