約19,500人約12,400人約5,100人特 P集CLOSE U埼玉県内の学校へ、広がる「りそなのセミオーダーメイド型金融教育」882022年4月より高校でも拡充された金融経済教育。埼玉りそな銀行では埼玉県内の店舗網を活用し、学校から近い店舗の従業員が講師として出張授業を行っています。●取り組み実績参加者数学生向け出張授業参加者数の推移約2,000人2022年度2023年度2024年度INTERVIEW共創社会のハブの役割※2025年3月末現在◀ 寄贈いただいた 特殊詐欺撲滅ポスター出張授業を出張授業を開講しております開講しております金融リテラシーの向上で安心の社会へ。朝霞支店 オフィサー 高橋 樹朝霞支店では、「変化に対応できず信頼を失うことが最大のリスク」「正しいことを行う」という考えを大切にし、多様な個性を持った仲間が既存の枠にとらわれず、思いやりと創造性を持って連動する職場を目指しています。金融リテラシー向上の取組み当店ではこれまでに延べ2,000名の小中高生やお取引先の従業員の方々に対する、出張授業や職場体験を通じた金融リテラシー向上に取り組んでまいりました。毎年リピートやご紹介をいただき、関心を持ってくださる方が着実に増えています。昨年は市内の小中学校に、りそなグループの金融教育動画を紹介するチラシを配布し、これをきっかけに中学校2校からご連絡をいただき、出張授業を実施しました。また、ある中学校からは「特殊詐欺撲滅ポスター」を寄贈いただき、金融教育を通じた良い流れを実感しています。私自身は、学生時代に金融教育を受ける機会がなかったことから、資産形成や詐欺被害防止など、若年層からのリテラシー向上の重要性を強く感じており、支店全体で力を入れています。今後について金融教育を受けていただいた方に人生の節目で「あの時、りそなの人が言っていたな」と思い出していただき、再びご縁を持っていただけるよう、今後も社会・地域・お客さま・従業員の4つの起点で考え、それぞれの持続的な発展を支援し、『地域におけるハブ』となることを目指し、支店一同で取り組んでまいります。埼玉県全域埼玉県全域でで教育
元のページ ../index.html#9