官民連携ChallengePitch

お知らせ
2023.2.15
官民連携Challenge Pitchとは、「企業のノウハウやサービス(=ソリューション)を活用し、地域課題を解決したい自治体」と、「自治体と連携した地域課題解決に関心のある企業」とのマッチングを促進する取り組みです。
自治体側から地域の課題・困りごと・ニーズなどを発表し(ピッチ形式)、事業者から具体的な課題解決策の提案を募ります。
当社は、自治体と企業とのマッチングや、実証実験等に向けた取り組みを、コーディネーターとして支援します。
この度、官民連携Challenge Pitch(2023年2月15日)のご登壇自治体に向けた提案を、下記の通り募集します。
ご提案受付方法
貴社のご提案資料にエントリーシートを添えて、送付先メールアドレスまで送付してください。
- 【提案受付〆切】
- 2023年3月17日(金)
- 【送付先】
- E-mail:asuka.c.takagi@labtama.saitamaresona.co.jp
- mayuka.ueno@labtama.saitamaresona.co.jp
- mayuka.ueno@labtama.saitamaresona.co.jp
- 【エントリーシート】
- こちらのエントリーシート(Excel)と、ご提案資料(PDF、Word、PowerPoint等)を、送付先メールアドレスまでお送りください。
- 【お問合せ先】
- (株)地域デザインラボさいたま 担当:高木、上野
- TEL:048-633-4301
- E-mail:asuka.c.takagi@labtama.saitamaresona.co.jp
- mayuka.ueno@labtama.saitamaresona.co.jp
- mayuka.ueno@labtama.saitamaresona.co.jp
開催概要(2023年2月15日開催済)
日時:2023年2月15日(水)13:00-14:00
方式:オンライン開催(無料)
【プログラム】
-
1.埼玉版スーパー・シティプロジェクトの最新動向について
埼玉県環境部エネルギー環境課
主査 古川美佳 氏 - 2.各自治体からの課題の発表
-
- ①志木市:
地方都市部・志木市での新たな官民連携~ブラウンフィールドで実装できる新たなIOT探してます~
市長公室政策推進課
課長 松田淳 氏
総合行政部デジタル推進課
課長 八木征利 氏 - ②幸手市:
吉田幼稚園の跡地活用に向けて~幸せあふれる地域を目指して~
総合政策部政策課
主席主幹 野村明広 氏
主任 丸山隼平 氏主任 丸山隼平 氏
- ①志木市:
【ご登壇自治体の課題・ニーズ(概要)】
志木市:地方都市部・志木市での新たな官民連携~ブラウンフィールドで実装できる新たなIOT探してます~
志木市でIoTを活用して、街中の課題解決や活性化を目的とした新たなサービスの展開に挑戦したい企業様を募集します。
求めるご提案の例:
- ICTを活用した中心市街地の活性化に関するご提案
- ブラウンフィールドで実装できるIoTに関するご提案
- 地域課題(高齢化対策、子育て支援の充実、災害対策など)の解決に資するサービスに関するご提案
幸手市:吉田幼稚園の跡地活用に向けて~幸せあふれる地域を目指して~
幸手市の吉田幼稚園の利活用に関するアイデアや手法を幅広く募集します。
前提条件:
- ①敷地面積 8,815㎡
- ②建物面積 1,187.88㎡(園舎:542.04㎡、管理等:298.28㎡、会議室:242.82㎡)
- ③用途区域 市街化調整区域
求めるご提案の例:
- 社会福祉施設・医療施設・学校など公益上必要とされる施設への利活用に関するご提案
- 農業施設への利活用に関するご提案(廃校を活用したスマート農業による地域活性化など)
- その他廃校の利活用に関するご提案