餃子やビール、あの人気施設の入場券も!埼玉県のふるさと納税返礼品


埼玉県のふるさと納税の返礼品は、野菜や果物、加工食品やお酒、アウトドアレジャーの体験チケット、博物館の入場券など種類がとにかく豊富です。今回の記事では、魅力いっぱいの返礼品をご紹介します。


INDEX
おいしい返礼品に、ハートもおなかも大満足
ふるさと納税の楽しみは「おいしい返礼品が届くこと」という方も多いのではないでしょうか。気候風土を生かしてつくられた農作物やお酒など、埼玉県内には魅力的な品がたくさんあって目移りしてしまいますね。おすすめの返礼品をさっそくご紹介していきましょう。
うなぎ、餃子、いちごなど、県の名産品がたくさん!
200年来の伝統の味「浦和のうなぎ蒲焼」お食事券(さいたま市)
江戸時代、沼地の多かった浦和はうなぎの名産地で、中山道を行き来する旅人や行楽客に蒲焼を振る舞ったという記録が残っています。現在も、浦和区近辺にはうなぎの蒲焼の専門店が多くあります。お食事券で、200年来の伝統の味を楽しんでみませんか?
- 浦和のうなぎを育てる会 お食事券(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
県産の野菜と豚肉でジューシー!「冷凍餃子のセット」(和光市)
古丹餃子のタネは、川越のブランド豚「小江戸黒豚」と和光市産の野菜でうま味を最大限に引き出しています。粉の配合を一から考えたもっちり食感の皮で包んだ餃子は、箸が止まらないおいしさ!
- 古丹餃子と黒胡椒餃子セット(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
朝採りいちごをその日に瞬間冷凍「冷凍いちご」(深谷市)
いちごの栽培が盛んな埼玉県。深谷市のいちご農家の朝採りいちごを瞬間冷凍したものを見つけました。鮮度抜群の冷凍いちごは、少し解凍して練乳やチョコソースをかけても、ミキサーでスムージーにしてもおいしい!一年中、完熟の甘いいちごが味わえます。
- Angelina berrys farm 冷凍いちご 1kg(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
有機栽培の「季節野菜の詰め合わせ」(伊奈町)
伊奈町は昔から農業の盛んな地域。【旬のvege箱】は、家族経営で有機農業に取り組む農家が育てた旬の野菜の詰め合わせセット。珍しい野菜が入っていても、おすすめの食べ方の説明つきなので安心です!
- 有機農家の採れたて季節野菜のセット【旬のvege箱】(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
老舗メーカー・サイボクの「ロースハムとバラエティーセット」(日高市)
日高市の老舗食品メーカー・サイボク。直営農場で育てた豚、直営工場でつくったソーセージは、国際食品コンテストでも数々の賞を受賞しています。ロースハム、ベーコン、ソーセージなど自慢の味を食べ比べてみませんか?マスタードが一瓶付いているのもうれしいですね。
- 【サイボク】ロースハムとバラエティーセット(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
地元で愛される牛肉づくりを目指して20数年「深谷牛 ステーキ詰合せ」
「深谷ねぎに匹敵する牛肉づくり」を目指し、地元生産者が「深谷牛」の生産を始めてから20数年。今では地元消費者の認知度も上がっています。定番のサーロインステーキ250gと、人気急上昇中の赤身ステーキ2枚400gを楽しめるセット。
- A5・A4ランク深谷牛 サーロイン&赤身ステーキ詰合せ(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
埼玉の地酒やクラフトビールに酔いしれたい
奥秩父の伏流水で仕込んだ清酒「天覧山」(飯能市)
埼玉県は清酒出荷量が常に上位ランクインする酒どころ。数多くある酒蔵の中から、飯能市にある五十嵐酒造の清酒をご紹介します。奥秩父から流れ出る清らかな伏流水と清澄な空気を生かしてつくりあげた、大吟醸の3本セットはいかがですか。
- 天覧山 大吟醸3本セット(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
人気のクラフトビール「COEDO」(東松山市)
埼玉県発の地ビール、COEDO。小江戸・川越で1996年に誕生し、2016年には持続可能な生産活動を目指し、主な生産拠点を自然豊かな東松山市に移転しました。色、香り、味わい、喉越しが全て異なる個性豊かなクラフトビールの世界を楽しめる、6種24本セット。
- コエドビール 瓶6種類24本セット(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
今、話題のクラフトジン「棘玉」(川越市)
川越にある武蔵野蒸留所は、大正年間に建てられた古い木造倉庫をリノベーションしています。ここで生まれた「棘玉(とげだま)」は秩父古生層の水脈から汲み上げる軟水でつくり上げた、国産のクラフトジン。国内外の品評会で続々受賞を遂げる、話題のジンを味わってみませんか?
- 【700ml】Japanese Craft GIN 棘玉(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
リンゴ、ブドウと2種類の柑橘を使用した「フルーツ白ワイン」(秩父市)
フルーツ街道と呼ばれる果物の名産地が広がる秩父市。昼夜の気温差が大きく、特に夜の気温が低くなるとぶどうの糖度が上がり着⾊もよくなることから、ワイン⽤ぶどうの栽培好適地とされています。秩父の兎田ワイナリーがつくるリンゴ、ブドウ、ミカン、ゴールデンカボスを使用したフルーツ白ワインで爽やかな一杯を。
- フルーツワイン 白(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
おやつは別腹!甘味もしょっぱい味もほしくなる
専門店がお届け!「草加せんべい食べ比べ」セット(草加市)
皆さんご存じの草加せんべい!せんべい好きなら見逃せない食べ比べセットです。胡麻・味噌・あおさ・唐辛子・白砂糖・粗挽き醤油・薄塩・・・・・・20種類40枚もの味を楽しめる、草加せんべいの専門店「いけだ屋」ならではのボリュームたっぷりな詰め合わせです。
- 草加せんべい食べ比べ(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
大人も子どももうれしい「グリコ北本工場ポッキープリッツセット」(北本市)
真っ赤なグリコの箱に入っているのは、ポッキー各種、プリッツ各種、コメッコ、ビスコなど、大人も子どもも大好きなあのお菓子たち。15個の人気商品の詰め合わせ、首都圏エリア限定の「東京あまざけポッキー」も入っていてテンションが上がります。
- グリコ北本工場ポッキープリッツセット(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
卵型バウムクーヘン「エッグバウムセット」(毛呂山町)
卵は農林水産大臣賞を受賞した、地元毛呂山の波田養鶏の産みたて新鮮赤玉を使用。小麦粉、バター、砂糖なども厳選素材を吟味し、職人が手づくりで仕上げています。人気の卵型のバウムクーヘンにクリームを詰めたエッグバウム。味はカスタード、小倉、ゆずの3種類×2個、計6個入りです。
- エッグバウムセット(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
大人気の「牛乳屋さんが作ったアイスもなかセット」(羽生市)
地元、埼玉県羽生市で愛され続けるアイスもなか。定番のミルク味(年間10万個以上販売!)と店長おすすめの3種類をセレクトしてお届け。あずき、チョコマーブル、いちごみるく、黒ごま、レアチーズetc.どの味が届くかは箱を開けてからのお楽しみ♪
- モア松屋 牛乳屋さんが作ったアイスもなか 4種食べ比べセット 16個(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
アクティビティや博物館見学、旅行など「体験」を手に入れよう
ふるさと納税の返礼品は、食べ物だけではありません。博物館などの見学やアウトドアレジャー、宿泊など「体験」も手に入れられるのが魅力です。
長瀞で半日たっぷり遊ぼう「ラフティングツアー」(長瀞町)
大きなゴムボートで水しぶきを浴びながら荒川を約7km下り、天然記念物の岩畳も通ります。日本リバーガイド協会認定のガイドが付いているので初めてでも安心。基本装備と写真データ付きの充実プランです。
- ラフティングツアー半日コース(写真データ付き)チケット(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
高度1000m、雲の上まで!「熱気球フリーフライト体験」(加須市)
最高高度1000m、雲の上まで行ける本格的な熱気級フリーフライトの体験はいかがですか?
風を読み、その風に乗って目的地まで行く、熱気球本来のフライトです。フライト後は伝統にならってシャンパンで乾杯。オリジナルログブックとフライト写真のプレゼントもあります。
- 熱気球フリーフライト体験(1名分)(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
大人気の「鉄道博物館」を含む全3施設の入館券各2枚(さいたま市)
さいたま市を代表する観光施設「鉄道博物館」「大宮盆栽美術館」「さいたま市岩槻人形博物館」の入館券(一般)が各2枚。「鉄道博物館」は実物車両を再現情景と共に展示しており、日本最大級の鉄道ジオラマなどが見ごたえある人気の施設です。「大宮盆栽美術館」は盆栽の名品や盆栽に関わる美術品、資料などを展示。「さいたま市岩槻人形博物館」は2020年2月に「人形のまち」岩槻の地にオープンした施設で、日本人形の展示や企画展が行われています。
- 鉄道博物館・大宮盆栽美術館・さいたま市岩槻人形博物館入館券各2枚(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
神秘的な地下神殿へ「首都圏外郭放水路 体験コース」(春日部市)
メディアで話題の「地下神殿」。調圧水槽をメインに、首都圏外郭放水路の見どころをギュッと凝縮した所要時間55分のコースです。専属の放水路案内のプロ「地下神殿コンシェルジュ」が案内します。
- 地下神殿コンシェルジュがご案内 首都圏外郭放水路 地下神殿見学コースペアチケット(引換券)(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
老舗旅館に泊まる「大松閣 ペア宿泊券」 (飯能市)
里山の風景を望む展望大浴場。夕食は個室での会席料理、出来立てのお料理をゆったり味わえます。地元、名栗の木々をふんだんに使用した内装、ぬくもりあふれる老舗旅館でゆったりくつろいでみませんか?
- 四季の美を肌で感じる別天地 大松閣 ペア宿泊券(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
古墳の里で「はにわづくり体験」(行田市)
さきたま古墳公園の中にある「行田市はにわの館」で、はにわづくり体験ができます。小さなお子さまでも粘土遊び感覚で楽しめ、家族の休日にぴったりのレジャーです。さきたま古墳公園は9基もの大型古墳群がある広大な公園で、はにわづくりの後は園内をゆったり散歩したり広場で遊んだりと一日楽しめます。
- 「家族ではにわづくり体験」利用券(3名様分)(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
コレクションが広がる!趣味の世界を究めよう
埼玉県には、マニア絶賛の高品質な製品をつくるメーカーがあります。そんな有名メーカーのコレクションが手に入るのもふるさと納税の楽しみですね。
世界から高評価を受けるタムロンの「カメラ用交換レンズ」(さいたま市)
さいたま市では、市が先端ものづくり企業として認証する「さいたま市リーディングエッジ企業」である、タムロンのカメラ用交換レンズを返礼品として選定しています。種類も一眼用交換レンズとミラーレス一眼用交換レンズ、標準から広角、望遠など多数。
- 高品質カメラ用交換レンズをさいたま市からお届け!(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
ムーミンバレーパーク オリジナル「ARABIAマグ」 (飯能市)
世界中のコレクターが注目する「ARABIA ムーミンバレーパークオリジナルマグ」第2弾。ムーミンの物語を主題とした「ムーミンバレーパーク」は2019年3月にグランドオープンし、パークのある飯能市は森林が面積の約76%を占め、美しい森と湖の国フィンランドとどこかオーバーラップします。
- ARABIA ムーミンバレーパーク 限定 マグ2023(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
まとめ
埼玉県のふるさと納税返礼品はバリエーションが豊富で、ここでご紹介できたのはほんの一部です。ぜひ、ふるさと納税サイトをじっくりと検討して、満足できる逸品や体験を手に入れましょう!
- ふるさとチョイス(埼玉県)(ふるさとチョイスホームページへのリンク)
- 2023/08/25新規作成


埼玉のあれこれ



埼玉県警察と埼玉りそな銀行が手を組む、特殊詐欺対策の最前線 2024.12.11

~武州の藍染め技法を色濃く受け継いできた野川染織工業株式会社(羽生市)の取り組み 2024.12.11







































