咲いたま、みっけ!では、皆さまに埼玉県の魅力を身近に感じていただくため、定期的に「映えスポット」フォトコンテストを開催しています。
2024年6月1日(土)~8月31日(土)に開催いたしました「埼玉でみつけた”映えスポット”フォトコンテスト(夏季)」では、たくさんの御応募をいただき、誠にありがとうございました。厳正なる審査の結果、応募総数311点の中から、入選作品5点が決定いたしましたので、ここに発表させていただきます。
[募集テーマ]
季節を感じる風景や街並み、地域の風習やイベント・お祭りなど、夏の埼玉県内で見つけた素敵な景観
霧林の神秘で賞

- アカウント名:@miso_pote_5 様
- 撮影場所/作品タイトル:秩父郡長瀞町 宝登山神社奥宮 「幻想霧林」
- 審査コメント:まるで神々が降り立つ瞬間を捉えたかのような一枚です。緑豊かな木々から零れ落ちる微かな光が霧に反射し、神社を包み込む様子は、神秘的な雰囲気を醸し出しています。訪れた人々が感じた清々しさや荘厳さが写真を通じて伝わり、日常を忘れて心を癒すひとときを提供してくれる作品です。
夏色の微笑みで賞

- アカウント名:@ami.photo_041121 様
- 撮影場所/作品タイトル:飯能市 ムーミンバレーパーク 「しゃぼん玉、大好き!」
- 審査コメント:空一面に広がるアンブレラとしゃぼん玉の中で、小さな女の子が心から楽しんでいる様子が印象的です。彼女の純粋な笑顔と、ファンタジックな背景が見事に調和し、まるで絵本の一ページを切り抜いたかのようです。この一瞬が、彼女にとっても、見る人にとっても、心温まる素敵な思い出となることでしょう。
夏の夜を照らすで賞

- アカウント名:@se_kiiro_yellow 様
- 撮影場所:川越市 りそなコエドテラス
- 審査コメント:川越市の新たなスポット、りそなコエドテラスを背景に、百万灯祭りの提灯が手前に映るこの作品は、大正ロマンと現代が見事に融合した一枚です。夜のライトアップに照らされた建物の重厚感と、提灯の温かい光が織りなす風情が、まるで絵はがきのように美しく、見る人を魅了します。新たな街のシンボルとして生まれ変わったコエドテラスと、伝統的な夏の風物詩が共存するこの風景は、川越の魅力を存分に伝えてくれます。
夏の夜の幻想で賞

- アカウント名:@aira_photos 様
- 撮影場所/作品タイトル:熊谷市 熊谷桜堤 「夕涼みの熊谷花火大会」
- 審査コメント:熊谷の夜空に咲く大輪の花火と賑やかな屋台が見事に調和した一枚です。暑い熊谷の夏に涼をもたらす鮮やかな花火が夜空を彩り、下には活気溢れる屋台が並び、まさに夏祭りの楽しさがこの一枚に凝縮されています。花火の美しさと迫力、人々の賑わいが伝わり、夏の香りが感じられるこの作品は、見る人に夏の思い出を蘇らせ、心を躍らせることでしょう。
夏の涼風を感じるで賞

- アカウント名:@_to.ma____ 様
- 撮影場所/作品タイトル:川越市 川越氷川神社 「光の風鈴」
- 審査コメント:川越氷川神社の大樹の木漏れ日を受けて、色鮮やかな風鈴が並ぶ光景は、夏の風物詩を見事に捉えた一枚です。風鈴が風に揺れるたびに響く涼やかな音色が、写真を通じてまるで耳元に届くかのようです。見る人に懐かしさと涼しさを届け、暑い夏の日の心地よいひとときを感じさせてくれます。昔ながらの風鈴の美しさと音色が、現代の忙しさを忘れさせてくれる素晴らしい作品です。
総評 (「咲いたま、みっけ!編集部」より)
この度は「埼玉で見つけた映えスポットフォトコンテスト」にご参加いただき、誠にありがとうございました。皆様から311作品もの素晴らしい投稿をいただき、心より感謝申し上げます。
今回は、花火や風鈴といった夏の風物詩や活気あふれる各地でのお祭り風景、暑さを忘れるような涼しげなお写真、夏休みに訪れたレジャースポットでの楽しい風景など、埼玉の多彩な魅力が存分に表現された作品を多くご応募いただきました。そして2024年5月にオープンしたばかりのりそなコエドテラスの投稿もいただきありがとうございました。
皆さまの季節感あふれる作品や夏の陽射しに映えるレジャースポット等の投稿により、埼玉の美しさと魅力を再発見することができました。引き続き、秋のフォトコンテストでも皆さまからのご応募を心よりお待ちしております。
- 2024/10/04新規作成


埼玉のあれこれ








埼玉県警察と埼玉りそな銀行が手を組む、特殊詐欺対策の最前線 2024.12.11

~武州の藍染め技法を色濃く受け継いできた野川染織工業株式会社(羽生市)の取り組み 2024.12.11







































