埼玉のあれこれ

築100年の空き旅館を「小川宿  鴻倫」として再生。
「歴史と和の心を大切にまちと人の未来を作りたい」(1/2)

築100年の空き旅館を「小川宿  鴻倫」として再生。「歴史と和の心を大切にまちと人の未来を作りたい」 築100年の空き旅館を「小川宿  鴻倫」として再生。「歴史と和の心を大切にまちと人の未来を作りたい」

埼玉県比企郡小川町は、埼玉県のほぼ中央に位置する。古くから小川和紙や小川素麺、酒造などの伝統産業が盛んな土地で、宿場町として商業も栄え、「武蔵の小京都」と呼ばれている。近年では、有機野菜への取組みでも広く知られ、自然と共存する豊かな暮らしを求めて移住者も増えており、2022年には流入人口が流出人口を上回ったという注目のまちである。
その小川町の駅前通りにある空き家となっていた築100年の旧老舗旅館を、新たな宿として、また地域のコミュニティの場として再生した事例がある。女将の鈴木鴻淑さんに「小川宿 鴻倫(おがわやど こうりん)」 を開業するまでのお話とこれからのまちへの展望をうかがった。

INDEX

アキヤジン

監修者プロフィール

アキヤジン

アキヤジンは「空き家人」そして「空き家 ZINE」を意味します。アキヤジンの取り組みを通して、“まちづくりのまち埼玉”の輪を皆さまと一緒に広げていきましょう。

韓国から来日。縁あって小川町で起業を試みる

女将は小川町の出身ではないとお聞きしました。どのようなご縁があって小川町にいらしたのでしょうか?

私の出身は韓国です。母国で就職した会社からの転勤で、24年前に初めて来日しました。当時、東京で仕事をしていたのですが、身体を壊してしまい、療養するために自然を求めて郊外で暮らすことを選びました。当初はほかのまちに行きましたが、縁があって12年前に夫とともに来たのが、小川町との出会いです。

女将は小川町の出身ではないとお聞きしました。どのようなご縁があって小川町にいらしたのでしょうか?

写真の後ろに写っているのは、従前の「新井屋旅館」の看板

小川町に移住されてからの出来事を教えていただけますか?

自然の豊かなところで暮らし、そのうち徐々に身体の調子も戻ってきて「なにか仕事をしたい」と気力が沸いてきました。小川町は、元は宿場町で寺社仏閣も多く、歴史と文化の香りが残っています。東武鉄道の開通前後は、その誘致や産業を盛り立てようと、政治家や経営者の方々が足しげく訪れ、料亭や割烹が賑わったようです。私は、以前から歴史を大切にしたいと思っていたので、小川町にある老舗の割烹旅館二葉さんで働かせていただきました。そのころ小川町は人口も減少して、ビジネスとしてスケールするのが難しく、やむを得ず退職することになりました。

退職してからも、小川町でなにかやりたいと思い、ビジネスの勉強を始めました。そこで、2017年に駅前のビルの2階を借りて、小川町の有機野菜を使った料理を出すレストランをオープン。カレーをつくって売り出し、好評をいただいたのを機に「小川こうちゃんカレー」と名付けました。いまでは小川町にカレーをつくるお店が増えてきて、嬉しいことにカレーのまちとしても注目されています。

レストラン経営をされて、さらにこの小川宿 鴻倫を開業しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

レストランのお客様からよく「小川町には宿が少ない」と聞いていました。昔は宿場町だったのに、老舗旅館の二葉さん以外に、あまり宿泊する場所がなかったんです。このあたりは、ゴルフや観光で秩父に向かうお客様も多く、需要はあるのに「もったいないな」と思っていました。

レストランの営業を開始してから小川駅前のロータリーを中心に自主的に掃除していたのですが、この商店街ができて最初の旅館である新井屋旅館がずっと空き家のままで、気になっていました。だんだん、ここを使って(新たに)宿ができないかなと考えるようになったのです。

レストラン経営をされて、さらにこの小川宿 鴻倫を開業しようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?

リノベーションされ、新たな宿として生まれ変わった「小川宿 鴻倫」

粘り強く交渉し建物を購入。独自の歴史を生かすリノベーションを計画

この建物を宿として再生するまでの経緯を教えていただけますか?

“何事もチャレンジしないと分からない”と思い、まず、空き家となっている新井屋旅館について相談できる方を探しました。そこで新井家の方々とつながったのですが、最初は皆さんも「本当にやるの?」と半信半疑だったようです。でも、私は諦めきれなくてアプローチを続けていました。

しばらくして、「それなら、一度中を見てみますか?」と声をかけていただき、ようやく室内を見ることができました。もちろん覚悟はしていたのですが、室内はぼろぼろだったのです。旅館の時の残置物などもあり、「これは大変だぞ」と思いました。でもやっぱり、宿への思いを断ち切れず「ぜひ使わせてほしい」とお願いしました。

私の本気度がやっと伝わったのか、2019年12月に新井家の承諾を得ることができました。2020年3月に建物を引き渡し予定だったのですが、コロナ禍に突入し延期。「本当にやるんですか」と心配されましたが、せっかくのご縁とご厚意があってここまでたどり着けたので、腹をくくって「やる」と決めました。そして、2020年9月にようやく建物の引き渡しが完了しました。

引き渡し後に中に入ってみると、新井家の方々がきれいに掃除してくださっていて感動しました。旅館の残置物は「使えるものがあったら使ってください」とお申し出いただきました。旅館を運営していた時の食器棚や100年前の女将さんが使っていた桐ダンスやなどのほか、床下からは昔の「芸妓 榮家」の看板も出てきて、置き屋さんの時代もあったことが分かりました。そのような価値ある品々を目の当たりにして、この宿のこの歴史をこれから大切にしていかなくてはいけない、と気が引き締まりました。

この建物を宿として再生するまでの経緯を教えていただけますか?

床下から出てきたという「芸妓 榮家」の看板。3桁の電話番号が当時を思わせる

建物再生と宿の開業にあたって、資金繰りはいかがでしたか?

新井家のご厚意で建物の取得にはほぼお金はかからなかったのですが、建物の改修費と運営費に多額の資金が必要でした。

資金調達を行うにあたっては、レストラン運営で開発した小川こうちゃんカレーを商標登録し、通信販売を開始しました。それだけでは賄い切れなかったのですが、まちの発展にもつながる今回の事業計画が評価され国の補助金や金融機関からの融資がかない、ようやく資金の目途が立ちました。

リノベーションは、耐震補強や残せる箇所の選別など課題も少なくありませんでした。できるだけ地元の方々と宿を再生したかったので、小川町の大工さんにお願いしました。2020 年の旧新井旅館取得から 2 年半の歳月をかけ、2022 年 10 月にようやく宿をオープンすることができました。

建物再生と宿の開業にあたって、資金繰りはいかがでしたか?

宿を開業するまでの資金繰りは、模索の繰り返しだったという。「何度も無理かな、と思いましたが、あきらめ切れなかった」

  • 2024/08/02新規作成
  • Line
埼玉の観光スポット大特集!
~豊かな老後に向けて~認知症予防とケア特集
~一人で悩まないで~介護・ヤングケアラー特集
メルマガ登録募集中!

メルマガ登録募集中!

「咲いたま、みっけ!」の最新情報や地域の情報、お役立ち情報などを定期的に発信していきます。

ラボたまInstagram公式アカウントをフォローしよう!

ラボたまInstagram公式
アカウントをフォローしよう!

ラボたまが埼玉の魅力や地域の暮らしに役立つ情報をお届け!

埼玉のあれこれ

【結果発表(秋季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(秋季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2025.1.8 国内初!官民一体となった特殊詐欺対策 埼玉県警察と埼玉りそな銀行が手を組む、特殊詐欺対策の最前線 埼玉のあれこれ 国内初!官民一体となった特殊詐欺対策
埼玉県警察と埼玉りそな銀行が手を組む、特殊詐欺対策の最前線
2024.12.11
現代の日本にもう一度、藍染めの奥深い世界を広めることがミッション! ~武州の藍染め技法を色濃く受け継いできた野川染織工業株式会社(羽生市)の取り組み 埼玉のあれこれ 現代の日本にもう一度、藍染めの奥深い世界を広めることがミッション!
~武州の藍染め技法を色濃く受け継いできた野川染織工業株式会社(羽生市)の取り組み
2024.12.11
【お知らせ】あなたの「みっけ!」大募集 埼玉で見つけた映えスポットフォトコンテスト 埼玉のあれこれ 【お知らせ】あなたの「みっけ!」大募集 埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2024.11.29 走る銀行員の物語:さいたまマラソン体験記~大会リアルレポート~ 埼玉のあれこれ 走る銀行員の物語:さいたまマラソン体験記~大会リアルレポート~ 2024.10.24 【結果発表(夏季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(夏季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2024.10.04 築50年の平屋6戸を再生。宮代町生まれの中村3兄妹が手がけるセレクト横丁「ROCCO」 埼玉のあれこれ 築50年の平屋6戸を再生。宮代町生まれの中村3兄妹が手がけるセレクト横丁「ROCCO」 2024.08.02 空き家を個性的に再生。ユニークな仲間の入居を促進し、地域に楽しさを呼び込む「平和建設」 埼玉のあれこれ 空き家を個性的に再生。ユニークな仲間の入居を促進し、地域に楽しさを呼び込む「平和建設」 2024.08.02 カフェ、コワーキング、アウトドアなどの複合施設「CAWAZ base」。ここを拠点に新しい時代のまちづくりに挑戦 埼玉のあれこれ カフェ、コワーキング、アウトドアなどの複合施設「CAWAZ base」。ここを拠点に新しい時代のまちづくりに挑戦 2024.08.02 目指すは「街づくりをする不動産屋」。自治会の仲間とともに魅力ある地域づくりに取り組む「吉川美南不動産」 埼玉のあれこれ 目指すは「街づくりをする不動産屋」。自治会の仲間とともに魅力ある地域づくりに取り組む「吉川美南不動産」 2024.08.02 築100年の空き旅館を「小川宿  鴻倫」として再生。「歴史と和の心を大切にまちと人の未来を作りたい」 埼玉のあれこれ 築100年の空き旅館を「小川宿  鴻倫」として再生。「歴史と和の心を大切にまちと人の未来を作りたい」 2024.08.02 時を越え、近江日野商人の繋がりが新たな関係をつくる!!翔んで埼玉 ~滋賀県日野町より愛をこめて~ 埼玉のあれこれ 時を越え、近江日野商人の繋がりが新たな関係をつくる!!翔んで埼玉 ~滋賀県日野町より愛をこめて~ 2024.07.12 【【結果発表(春季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(春季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2024.07.03 プロサッカー選手として活躍しながら社会貢献活動。Jリーガー畑尾大翔さんの「恩返し」「恩送り」とは? 埼玉のあれこれ プロサッカー選手として活躍しながら社会貢献活動。Jリーガー畑尾大翔さんの「恩返し」「恩送り」とは? 2024.06.26 「おいしく、安心な食」のために追求してきた“オーガニック=有機”&“SDGs”~有機ドライフルーツ・ナッツから有機蒸溜酒まで!広がる株式会社ノヴァ(北本市)の取り組み~ 埼玉のあれこれ 「おいしく、安心な食」のために追求してきた“オーガニック=有機”&“SDGs”~有機ドライフルーツ・ナッツから有機蒸溜酒まで!広がる株式会社ノヴァ(北本市)の取り組み~ 2024.05.29 「川の国埼玉」の挑戦 ~SAITAMAリバーサポーターズプロジェクト~ 埼玉のあれこれ 「川の国埼玉」の挑戦 ~SAITAMAリバーサポーターズプロジェクト~ 2024.01.05 何ともユーモラス?秩父夜祭「諏訪渡り」に秘められたほろ苦いお話 埼玉のあれこれ 何ともユーモラス?秩父夜祭「諏訪渡り」に秘められたほろ苦いお話 2023.12.26 狭山市狭山台にある、アットホームなカフェ「サトウさんCoffee & Lab」 埼玉のあれこれ 狭山市狭山台にある、アットホームなカフェ「サトウさんCoffee & Lab」 2023.12.15 地域のカフェ等で、映画の自主上映会「パタパタシネマ!」を手掛ける 埼玉のあれこれ 地域のカフェ等で、映画の自主上映会「パタパタシネマ!」を手掛ける 2023.12.15 【お知らせ】りそな コエドテラス(埼玉りそな銀行 旧川越支店)2024年 春GRAND OPEN!! 埼玉のあれこれ 【お知らせ】りそな コエドテラス(埼玉りそな銀行 旧川越支店)2024年 春GRAND OPEN!! 2024.05.23 世界初の公立「盆栽美術館」も!「大宮盆栽村」で、奥深い盆栽の魅力に出合う 埼玉のあれこれ 世界初の公立「盆栽美術館」も!「大宮盆栽村」で、奥深い盆栽の魅力に出合う 2023.11.30 埼玉のスポーツチームを応援したい!サポーターになるために気をつけることを紹介 埼玉のあれこれ 埼玉のスポーツチームを応援したい!サポーターになるために気をつけることを紹介 2024.10.3 埼玉の農産物を活用してビール醸造をスタート! ~日本版SDGsを掲げる協同商事コエドブルワリー(川越市)の取り組み 埼玉のあれこれ 埼玉の農産物を活用してビール醸造をスタート! ~日本版SDGsを掲げる協同商事コエドブルワリー(川越市)の取り組み 2023.10.05 埼玉の森に育つ“西川材”の魅力 地元産の木材で住宅やサウナ、木製家具を作る!~フォレスト西川(飯能市)の取り組み 埼玉のあれこれ 埼玉の森に育つ“西川材”の魅力 地元産の木材で住宅やサウナ、木製家具を作る!~フォレスト西川(飯能市)の取り組み 2023.09.22 会社員として働きながら、宮代町を盛り上げるために活動する「ミスターY」とは? 埼玉のあれこれ 会社員として働きながら、宮代町を盛り上げるために活動する「ミスターY」とは? 2023.09.07 吉川市から漆産業を支える、ものづくりのプロ 埼玉のあれこれ 吉川市から漆産業を支える、ものづくりのプロ 2023.09.07 餃子やビール、あの人気施設の入場券も!埼玉県のふるさと納税返礼品 埼玉のあれこれ 餃子やビール、あの人気施設の入場券も!埼玉県のふるさと納税返礼品 2023.08.25 オリジナルのワイン堆肥が育てる「大地のいちご」環境にも配慮した循環型サステナブル農業とは~ただかね農園(秩父市)の取り組み 埼玉のあれこれ オリジナルのワイン堆肥が育てる「大地のいちご」環境にも配慮した循環型サステナブル農業とは~ただかね農園(秩父市)の取り組み 2023.08.10 【セカンドキャリアの見つけ方】元浦和レッズ選手・盛田剛平さんがラーメン店を開業するまで!きっかけや資金調達、今後の展望 埼玉のあれこれ 【セカンドキャリアの見つけ方】元浦和レッズ選手・盛田剛平さんがラーメン店を開業するまで!きっかけや資金調達、今後の展望 2023.07.20 フリーデー活用で無料でアート鑑賞しよう!埼玉県立近代美術館の見どころ・スポットを紹介 埼玉のあれこれ フリーデー活用で無料でアート鑑賞しよう!埼玉県立近代美術館の見どころ・スポットを紹介 2023.07.10 なぜ埼玉にうなぎ料理の店が多いのか? 埼玉のあれこれ なぜ埼玉にうなぎ料理の店が多いのか? 2023.06.15 日本で唯一の変人税理士!?「まちづくり×ファイナンス」でさいたま市を活性化 埼玉のあれこれ 日本で唯一の変人税理士!?「まちづくり×ファイナンス」でさいたま市を活性化 2023.04.05 ムーミンバレーパークだけじゃない!飯能の面白いを創る 埼玉のあれこれ ムーミンバレーパークだけじゃない!飯能の面白いを創る 2023.04.05 横瀬町でヤギと暮らしながら、心と身体の健康をサポート 埼玉のあれこれ 横瀬町でヤギと暮らしながら、心と身体の健康をサポート 2023.04.05 自らまちづくり法人を立ち上げた熱き行政マン。民間と行政を繋げ本庄市を盛り上げる 埼玉のあれこれ 自らまちづくり法人を立ち上げた熱き行政マン。民間と行政を繋げ本庄市を盛り上げる 2023.04.05 長瀞を観光するならココ!渓谷美を楽しめるラインくだりから花の名所まで人気のスポットをご紹介 埼玉のあれこれ 長瀞を観光するならココ!渓谷美を楽しめるラインくだりから花の名所まで人気のスポットをご紹介 2023.04.05 秩父を観光するならココ!SNSで話題の花畑から霊験あらたかな神社まで人気のスポットをご紹介 埼玉のあれこれ 秩父を観光するならココ!SNSで話題の花畑から霊験あらたかな神社まで人気のスポットをご紹介 2023.04.05 埼玉のおすすめ川遊びスポットはここ!家族・友人とバーベキューやアクティビティを楽しめる場所もご紹介 埼玉のあれこれ 埼玉のおすすめ川遊びスポットはここ!家族・友人とバーベキューやアクティビティを楽しめる場所もご紹介 2023.04.05 埼玉には名産品がいっぱい!野菜・果物・牛肉・日本酒・お菓子などおすすめをご紹介 埼玉のあれこれ 埼玉には名産品がいっぱい!野菜・果物・牛肉・日本酒・お菓子などおすすめをご紹介 2023.04.05 埼玉の酒蔵で酒造り体験|熊谷の酒蔵「権田酒造」で酒造り体験!おいしい日本酒はどうやってつくられるの? 埼玉のあれこれ 埼玉の酒蔵で酒造り体験|熊谷の酒蔵「権田酒造」で酒造り体験!おいしい日本酒はどうやってつくられるの? 2023.04.05 実は酒どころ!埼玉県産のおいしい日本酒を楽しもう 埼玉のあれこれ 実は酒どころ!埼玉県産のおいしい日本酒を楽しもう 2023.04.05 川越蔵造りの町並みを散策しようー歴史からおすすめスポットまでご紹介! 埼玉のあれこれ 川越蔵造りの町並みを散策しようー歴史からおすすめスポットまでご紹介! 2023.03.01 新一万円札の顔「渋沢栄一」とはどんな人物?功績や新紙幣に選ばれた理由などを紹介 埼玉のあれこれ 新一万円札の顔「渋沢栄一」とはどんな人物?功績や新紙幣に選ばれた理由などを紹介 2023.03.01

カテゴリから探す

トップ 健康 暮らし・趣味 お金のこと 埼玉のあれこれ
  • 映えスポットフォトコンテスト
  • さいたまマラソン応援企画「咲いたま、みっけ!」メルマガ登録キャンペーン
  • ご相談はすべてくらしコンシェルジュにお任せあれ!
  • つながる学びCafe
  • わらかどひろば
  • アキヤジン