埼玉のあれこれ

プロサッカー選手として活躍しながら社会貢献活動。
Jリーガー畑尾大翔さんの「恩返し」「恩送り」とは?

プロサッカー選手として活躍しながら社会貢献活動。Jリーガー畑尾大翔さんの「恩返し」「恩送り」とは? プロサッカー選手として活躍しながら社会貢献活動。Jリーガー畑尾大翔さんの「恩返し」「恩送り」とは?

サッカーJ3ツエーゲン金沢に所属する畑尾大翔選手は、さいたま市で障がい者の自立支援のために就労継続支援B型事業所を運営しています。また、小児科病棟や特別支援学校などを訪問する活動も長く続けています。

プロスポーツ選手と障がい者の自立支援。二足の草鞋を履き続ける背景には、大学時代の闘病経験があったそうです。畑尾選手の社会貢献活動への思いや、これからのビジョンについて伺いました。

INDEX

咲いたま、みっけ!編集部

監修者プロフィール

咲いたま、みっけ!編集部

地域の皆さまにとって「人の温もりが感じられる距離感で、日々の暮らしに彩りを添えるような情報発信」をコンセプトに地域の情報、暮らしのお役立ち情報などを定期的に発信しています。

  • 咲いたま、みっけ!は、埼玉りそな銀行が運営するWEBサイトです。

病を克服してJリーガーに。
闘病で多くの人に助けられた経験から「今度は自分が支える側に」

病を克服してJリーガーに。闘病で多くの人に助けられた経験から「今度は自分が支える側に」

父と兄から影響を受け、物心つく前からボールを蹴っていたという畑尾選手。子どもの頃からプロサッカー選手になる夢を抱き、努力を重ねてきました。

しかし、大学時代に『慢性肺血栓塞栓症』という病に襲われます。肺の血管に血の塊が詰まる病気で、難病指定の一歩手前という深刻な状態でした。ドクターストップによりプレーができなくなった畑尾選手は、大学を留年して手術を受けることを決意。その後、リハビリを経て、ヴァンフォーレ甲府に入団し念願のプロ入りを果たします。

「夢をかなえられたのは、闘病中に多くの人に支えられたお陰です」(畑尾選手/以下同)。再びピッチに立てるのか、プロサッカー選手になれるのか……不安に押しつぶされそうな中、家族や友人、監督、コーチ、育成時代から応援してくれているファンやサポーターの協力や励ましに支えられたといいます。

「ほかの選手が経験していない闘病経験は、自分の強みです。ピッチ上で結果を出すのはもちろん、何らかの形で恩返しをできないかと考えました」。

子ども好きなことや、ヴァンフォーレ甲府時代に特別支援学校を訪れた経験などから、大宮アルディージャに所属している2020年に『一般社団法人PiiS Fly(ピースフライ)』を立ち上げ、病院や特別支援学校、放課後等デイサービスへの訪問をスタートします。「PiiS=Possibility is infinite by Sportsの略で、スポーツの力で可能性は無限大という意味です」。

畑尾選手は活動の中で、ある障がい者の母親の言葉に衝撃を受けます。「障がいを持つ子は18歳を過ぎると社会的な居場所がなくなると聞きました。特別支援学校を卒業後、行き場が極端に狭まってしまうというのです。厳しい現実を知らなかった自分を恥じたとともに、訪問して終わりではなく、継続的なサポートをしたいという思いが強くなりました」。

障がい者の継続的なサポートを通じて、自立への道をともに目指す

障がい者の継続的なサポートを通じて、自立への道をともに目指す

思い立ったら、すぐに行動するのが畑尾選手の真骨頂。「まずは多くの人に会い、専門家などからアドバイスをもらいました」。そんな中、障害者就労継続支援B型事業所で働く障がい者の平均賃金は月額約1万6000円、時給に換算すると約200円という事実を知り、ショックを受けたそうです。

障がい者に自立できるだけの経験や技術を身に付けてもらい、安定した収入を得られるようになってほしい。そのためには就労支援が一番だと考えた畑尾選手は、『障害者就労継続支援B型事業所』の開所を目指します。

現役のプロサッカー選手として活動しながら、畑違いの分野で新事業をスタートさせるのは大変なことです。どこからそのパワーが生まれるのでしょうか?

「0→1が好きで、新しいものを作り出すことにやりがいを感じるんです。そして、思いついたらすぐやらないと気が済まない。昔からそういう性分なんですよね」。小学生の頃、所属のクラブが初めて都大会に出場することになり、校長と担任に試合を見に来てほしいと手紙を書いたエピソードも語ってくれました。「当日、校長先生と担任の先生が、本当に応援に来てくれました! 今思うと、ちょっと変わった小学生ですよね(笑)」。子どもの頃からその行動力は本物だったようです。

『障害者就労継続支援B型事業所』の開所に向け、資金面ではクラウドファウンディングで広く支援を募りました。目標金額は100万円。1カ月で、目標をはるかに上回る524万6038円の支援が集まりました。畑尾選手の熱い想いに賛同する人が数多くいた証といえるでしょう。

  • 障がい者の継続的なサポートを通じて、自立への道をともに目指す
  • 障がい者の継続的なサポートを通じて、自立への道をともに目指す

畑尾選手は2022年『株式会社 PiiS Road』を設立し、『障害者就労継続支援B型事業所PiiS Plaza さいたま』を開所。一般企業への就職が難しい、発達障害や知的障害、精神障害、難病を持つ方の活躍の場を提供し、自立を目指す支援をしています。

事業所での作業には、養蜂、コーヒー豆の選別、古本再生などがあります。「利用者の皆さんの"自分らしさ" や"できる"にフォーカスし、利用者の特性に合った活動を行っています」と取締役の加藤幸蔵さん。加藤さんは小学校時代、ジュニアチームで畑尾選手と一緒にサッカーをしていた縁で取締役に就任しました。

自ら「人に恵まれている」と語る畑尾選手。事業所の所長、田口健さんは小学校時代のサッカーチームの友人であり、養蜂やコーヒー豆の選別事業も関係者の紹介から始まりました。「私たちは『畑尾の輪』と呼んでいるんです。人のつながりがすべてですね」(加藤さん)。

障がい者の継続的なサポートを通じて、自立への道をともに目指す

養蜂は、見沼区の農家の敷地を借りてスタート。蜂に負荷をかけない丁寧な作業や、膨大な数の蜂の中から一匹の女王蜂を探すなど根気強さが必要ですが、そこで利用者の特性が活きるそうです。「養蜂作業で外に出て体を動かすようになり、よく眠れるようになった」という利用者の声もあるとか。また、蜂蜜は消費期限が長く、廃棄部分がほとんど出ない、お菓子や化粧品に活用できるなど多くのメリットもあります。

生産した蜂蜜は、畑尾選手自ら『神沼(みぬま)の琥珀』というネーミングを考え、パッケージデザインにも携わりました。『神沼の琥珀』は、さいたま市のふるさと納税返礼品として採用され、区役所やJリーグの試合でも販売されています。また、道の駅でのコラボ商品(ソフトクリームの蜂蜜がけ)などにも発展しているそうです。

【解説】就労継続支援A型とB型の違いとは?

いずれも障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの一つで、一般企業などで働くことが困難な人が、障害や体調に合わせて自分のペースで働く準備をしたり、就労訓練を行ったりできる場所です。

就労継続支援A型は、一般企業などでの就労は難しいものの、雇用契約に基づいて働ける人が、事業所と雇用契約を結んだ上で働けるサービスです。一方、就労継続支援B型は雇用契約を結ばずに、障害や体調に合わせて自分のペースで利用できるサービスとなっています。

「恩返し」から「恩送り」へ。これからも活動の幅は広がり続ける

  • 「恩返し」から「恩送り」へ。これからも活動の幅は広がり続ける
  • 「恩返し」から「恩送り」へ。これからも活動の幅は広がり続ける

『PiiS Plaza さいたま』の活動の幅は広がりつつあり、Jリーグのクラブパートナー企業からの業務委託もあるそうです。その一例がゲームフラッグの製作(採寸、裁断、アイロンがけ、ミシンがけ)。製作に使用するミシンやアイロンはパートナー企業からの寄贈品です。

就労継続支援B型事業所から、一般就労(会社と労働契約を結び、労働者として勤務する働き方)への移行はまだハードルが高いという現状もあるそうです。だからこそ、入所中からその先を見据えたライフプランニングや、卒業後の継続的なサポートを行っているといいます。「今後は、就労意欲の高い利用者に向けて、一般就労との間をつなぐような、ステップアップのための会社をつくりたいですね。また、今はさいたま市のみですが、ゆくゆくは自らが所属したチームのある地域にも事業所を開設したいと考えています」。

現状維持は衰退と考え、これからも新しいチャレンジを重ねていきたいと語る畑尾選手。「社会貢献活動は、闘病を支えてもらったことへの『恩返し』のつもりで始めたこと。そして、『PiiS Plaza さいたま』の利用者の自立した将来につながる支援が、別の誰かへの『恩送り』になると思っています」。

まとめ

支えてくれる人がいたから、闘病生活を乗り越えてプロサッカー選手の夢をかなえられたという畑尾選手。その経験は自分の強みであり、それを活かして今後も障がいを持つ人や病気の子どもたちの成長に寄与していきたいと話してくれました。

プロスポーツという厳しい世界に身を置きながら、事業を営むのは並大抵のことではありません。しかし、チャレンジを続けるのは刺激的だと語る畑尾選手。Jリーガーとの二足の草鞋(わらじ)を、生き生きと楽しんでいるようです。

畑尾選手の活動を応援したい方はこちら!

美味しいコーヒーやさいたま市で採れた蜂蜜が買える「PiiS Roadオンラインストア」(外部サイトへのリンク)

PiiS Road/PiiS Plaza さいたま(外部サイトへのリンク)

PiiS Fly(外部サイトへのリンク)

  • 2024/06/26新規作成
  • Line
埼玉の観光スポット大特集!
~豊かな老後に向けて~認知症予防とケア特集
~一人で悩まないで~介護・ヤングケアラー特集
メルマガ登録募集中!

メルマガ登録募集中!

「咲いたま、みっけ!」の最新情報や地域の情報、お役立ち情報などを定期的に発信していきます。

ラボたまInstagram公式アカウントをフォローしよう!

ラボたまInstagram公式
アカウントをフォローしよう!

ラボたまが埼玉の魅力や地域の暮らしに役立つ情報をお届け!

埼玉のあれこれ

空き家や空きスペースに付加価値を与え、“恩送り”を実践する「ものくり商事」 埼玉のあれこれ 空き家や空きスペースに付加価値を与え、“恩送り”を実践する「ものくり商事」 2025.02.14 【結果発表(秋季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(秋季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2025.1.8 国内初!官民一体となった特殊詐欺対策 埼玉県警察と埼玉りそな銀行が手を組む、特殊詐欺対策の最前線 埼玉のあれこれ 国内初!官民一体となった特殊詐欺対策
埼玉県警察と埼玉りそな銀行が手を組む、特殊詐欺対策の最前線
2024.12.11
現代の日本にもう一度、藍染めの奥深い世界を広めることがミッション! ~武州の藍染め技法を色濃く受け継いできた野川染織工業株式会社(羽生市)の取り組み 埼玉のあれこれ 現代の日本にもう一度、藍染めの奥深い世界を広めることがミッション!
~武州の藍染め技法を色濃く受け継いできた野川染織工業株式会社(羽生市)の取り組み
2024.12.11
【お知らせ】あなたの「みっけ!」大募集 埼玉で見つけた映えスポットフォトコンテスト 埼玉のあれこれ 【お知らせ】あなたの「みっけ!」大募集 埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2024.11.29 走る銀行員の物語:さいたまマラソン体験記~大会リアルレポート~ 埼玉のあれこれ 走る銀行員の物語:さいたまマラソン体験記~大会リアルレポート~ 2024.10.24 【結果発表(夏季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(夏季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2024.10.04 築50年の平屋6戸を再生。宮代町生まれの中村3兄妹が手がけるセレクト横丁「ROCCO」 埼玉のあれこれ 築50年の平屋6戸を再生。宮代町生まれの中村3兄妹が手がけるセレクト横丁「ROCCO」 2024.08.02 空き家を個性的に再生。ユニークな仲間の入居を促進し、地域に楽しさを呼び込む「平和建設」 埼玉のあれこれ 空き家を個性的に再生。ユニークな仲間の入居を促進し、地域に楽しさを呼び込む「平和建設」 2024.08.02 カフェ、コワーキング、アウトドアなどの複合施設「CAWAZ base」。ここを拠点に新しい時代のまちづくりに挑戦 埼玉のあれこれ カフェ、コワーキング、アウトドアなどの複合施設「CAWAZ base」。ここを拠点に新しい時代のまちづくりに挑戦 2024.08.02 目指すは「街づくりをする不動産屋」。自治会の仲間とともに魅力ある地域づくりに取り組む「吉川美南不動産」 埼玉のあれこれ 目指すは「街づくりをする不動産屋」。自治会の仲間とともに魅力ある地域づくりに取り組む「吉川美南不動産」 2024.08.02 築100年の空き旅館を「小川宿  鴻倫」として再生。「歴史と和の心を大切にまちと人の未来を作りたい」 埼玉のあれこれ 築100年の空き旅館を「小川宿  鴻倫」として再生。「歴史と和の心を大切にまちと人の未来を作りたい」 2024.08.02 時を越え、近江日野商人の繋がりが新たな関係をつくる!!翔んで埼玉 ~滋賀県日野町より愛をこめて~ 埼玉のあれこれ 時を越え、近江日野商人の繋がりが新たな関係をつくる!!翔んで埼玉 ~滋賀県日野町より愛をこめて~ 2024.07.12 【【結果発表(春季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(春季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2024.07.03 プロサッカー選手として活躍しながら社会貢献活動。Jリーガー畑尾大翔さんの「恩返し」「恩送り」とは? 埼玉のあれこれ プロサッカー選手として活躍しながら社会貢献活動。Jリーガー畑尾大翔さんの「恩返し」「恩送り」とは? 2024.06.26 「おいしく、安心な食」のために追求してきた“オーガニック=有機”&“SDGs”~有機ドライフルーツ・ナッツから有機蒸溜酒まで!広がる株式会社ノヴァ(北本市)の取り組み~ 埼玉のあれこれ 「おいしく、安心な食」のために追求してきた“オーガニック=有機”&“SDGs”~有機ドライフルーツ・ナッツから有機蒸溜酒まで!広がる株式会社ノヴァ(北本市)の取り組み~ 2024.05.29 「川の国埼玉」の挑戦 ~SAITAMAリバーサポーターズプロジェクト~ 埼玉のあれこれ 「川の国埼玉」の挑戦 ~SAITAMAリバーサポーターズプロジェクト~ 2024.01.05 何ともユーモラス?秩父夜祭「諏訪渡り」に秘められたほろ苦いお話 埼玉のあれこれ 何ともユーモラス?秩父夜祭「諏訪渡り」に秘められたほろ苦いお話 2023.12.26 狭山市狭山台にある、アットホームなカフェ「サトウさんCoffee & Lab」 埼玉のあれこれ 狭山市狭山台にある、アットホームなカフェ「サトウさんCoffee & Lab」 2023.12.15 地域のカフェ等で、映画の自主上映会「パタパタシネマ!」を手掛ける 埼玉のあれこれ 地域のカフェ等で、映画の自主上映会「パタパタシネマ!」を手掛ける 2023.12.15 【お知らせ】りそな コエドテラス(埼玉りそな銀行 旧川越支店)2024年 春GRAND OPEN!! 埼玉のあれこれ 【お知らせ】りそな コエドテラス(埼玉りそな銀行 旧川越支店)2024年 春GRAND OPEN!! 2024.05.23 世界初の公立「盆栽美術館」も!「大宮盆栽村」で、奥深い盆栽の魅力に出合う 埼玉のあれこれ 世界初の公立「盆栽美術館」も!「大宮盆栽村」で、奥深い盆栽の魅力に出合う 2023.11.30 埼玉のスポーツチームを応援したい!サポーターになるために気をつけることを紹介 埼玉のあれこれ 埼玉のスポーツチームを応援したい!サポーターになるために気をつけることを紹介 2024.10.3 埼玉の農産物を活用してビール醸造をスタート! ~日本版SDGsを掲げる協同商事コエドブルワリー(川越市)の取り組み 埼玉のあれこれ 埼玉の農産物を活用してビール醸造をスタート! ~日本版SDGsを掲げる協同商事コエドブルワリー(川越市)の取り組み 2023.10.05 埼玉の森に育つ“西川材”の魅力 地元産の木材で住宅やサウナ、木製家具を作る!~フォレスト西川(飯能市)の取り組み 埼玉のあれこれ 埼玉の森に育つ“西川材”の魅力 地元産の木材で住宅やサウナ、木製家具を作る!~フォレスト西川(飯能市)の取り組み 2023.09.22 会社員として働きながら、宮代町を盛り上げるために活動する「ミスターY」とは? 埼玉のあれこれ 会社員として働きながら、宮代町を盛り上げるために活動する「ミスターY」とは? 2023.09.07 吉川市から漆産業を支える、ものづくりのプロ 埼玉のあれこれ 吉川市から漆産業を支える、ものづくりのプロ 2023.09.07 餃子やビール、あの人気施設の入場券も!埼玉県のふるさと納税返礼品 埼玉のあれこれ 餃子やビール、あの人気施設の入場券も!埼玉県のふるさと納税返礼品 2023.08.25 オリジナルのワイン堆肥が育てる「大地のいちご」環境にも配慮した循環型サステナブル農業とは~ただかね農園(秩父市)の取り組み 埼玉のあれこれ オリジナルのワイン堆肥が育てる「大地のいちご」環境にも配慮した循環型サステナブル農業とは~ただかね農園(秩父市)の取り組み 2023.08.10 【セカンドキャリアの見つけ方】元浦和レッズ選手・盛田剛平さんがラーメン店を開業するまで!きっかけや資金調達、今後の展望 埼玉のあれこれ 【セカンドキャリアの見つけ方】元浦和レッズ選手・盛田剛平さんがラーメン店を開業するまで!きっかけや資金調達、今後の展望 2023.07.20 フリーデー活用で無料でアート鑑賞しよう!埼玉県立近代美術館の見どころ・スポットを紹介 埼玉のあれこれ フリーデー活用で無料でアート鑑賞しよう!埼玉県立近代美術館の見どころ・スポットを紹介 2023.07.10 なぜ埼玉にうなぎ料理の店が多いのか? 埼玉のあれこれ なぜ埼玉にうなぎ料理の店が多いのか? 2023.06.15 日本で唯一の変人税理士!?「まちづくり×ファイナンス」でさいたま市を活性化 埼玉のあれこれ 日本で唯一の変人税理士!?「まちづくり×ファイナンス」でさいたま市を活性化 2023.04.05 ムーミンバレーパークだけじゃない!飯能の面白いを創る 埼玉のあれこれ ムーミンバレーパークだけじゃない!飯能の面白いを創る 2023.04.05 横瀬町でヤギと暮らしながら、心と身体の健康をサポート 埼玉のあれこれ 横瀬町でヤギと暮らしながら、心と身体の健康をサポート 2023.04.05 自らまちづくり法人を立ち上げた熱き行政マン。民間と行政を繋げ本庄市を盛り上げる 埼玉のあれこれ 自らまちづくり法人を立ち上げた熱き行政マン。民間と行政を繋げ本庄市を盛り上げる 2023.04.05 長瀞を観光するならココ!渓谷美を楽しめるラインくだりから花の名所まで人気のスポットをご紹介 埼玉のあれこれ 長瀞を観光するならココ!渓谷美を楽しめるラインくだりから花の名所まで人気のスポットをご紹介 2023.04.05 秩父を観光するならココ!SNSで話題の花畑から霊験あらたかな神社まで人気のスポットをご紹介 埼玉のあれこれ 秩父を観光するならココ!SNSで話題の花畑から霊験あらたかな神社まで人気のスポットをご紹介 2023.04.05 埼玉のおすすめ川遊びスポットはここ!家族・友人とバーベキューやアクティビティを楽しめる場所もご紹介 埼玉のあれこれ 埼玉のおすすめ川遊びスポットはここ!家族・友人とバーベキューやアクティビティを楽しめる場所もご紹介 2023.04.05 埼玉には名産品がいっぱい!野菜・果物・牛肉・日本酒・お菓子などおすすめをご紹介 埼玉のあれこれ 埼玉には名産品がいっぱい!野菜・果物・牛肉・日本酒・お菓子などおすすめをご紹介 2023.04.05 埼玉の酒蔵で酒造り体験|熊谷の酒蔵「権田酒造」で酒造り体験!おいしい日本酒はどうやってつくられるの? 埼玉のあれこれ 埼玉の酒蔵で酒造り体験|熊谷の酒蔵「権田酒造」で酒造り体験!おいしい日本酒はどうやってつくられるの? 2023.04.05 実は酒どころ!埼玉県産のおいしい日本酒を楽しもう 埼玉のあれこれ 実は酒どころ!埼玉県産のおいしい日本酒を楽しもう 2023.04.05 川越蔵造りの町並みを散策しようー歴史からおすすめスポットまでご紹介! 埼玉のあれこれ 川越蔵造りの町並みを散策しようー歴史からおすすめスポットまでご紹介! 2023.03.01 新一万円札の顔「渋沢栄一」とはどんな人物?功績や新紙幣に選ばれた理由などを紹介 埼玉のあれこれ 新一万円札の顔「渋沢栄一」とはどんな人物?功績や新紙幣に選ばれた理由などを紹介 2023.03.01

カテゴリから探す

トップ 健康 暮らし・趣味 お金のこと 埼玉のあれこれ
  • さいたまマラソン応援企画「咲いたま、みっけ!」メルマガ登録キャンペーン
  • ご相談はすべてくらしコンシェルジュにお任せあれ!
  • つながる学びCafe
  • わらかどひろば
  • アキヤジン