埼玉のあれこれ

おいしい餃子でみんなと健康で幸せに。“3割うまい”『ぎょうざの満洲』が愛される理由

おいしい餃子でみんなと健康で幸せに。“3割うまい”『ぎょうざの満洲』が愛される理由 おいしい餃子でみんなと健康で幸せに。“3割うまい”『ぎょうざの満洲』が愛される理由

埼玉県川越市に本社を持つ『ぎょうざの満洲』。埼玉や東京を中心に103店舗(2025年7月現在)を展開しています。駅近にあるお店に、餃子やラーメンを食べに行ったことのある方も多いでしょう。『ぎょうざの満洲』の餃子は小麦粉、野菜、豚肉の全てが国産で、もちもちの皮やうま味たっぷりの餡は「いくらでも食べられる」と好評です。今回、自社農園『満洲ファーム』と本社を訪ねて、そのおいしさの秘密を探ってきました。

INDEX

咲いたま、みっけ!編集部

監修者プロフィール

咲いたま、みっけ!編集部

地域の皆さまにとって「人の温もりが感じられる距離感で、日々の暮らしに彩りを添えるような情報発信」をコンセプトに地域の情報、暮らしのお役立ち情報などを定期的に発信しています。

  • 咲いたま、みっけ!は、埼玉りそな銀行が運営するWEBサイトです。

自社農園『満洲ファーム』
で育つ元気な野菜を
新鮮なうちに加工・調理

『ぎょうざの満洲』の自社農園『満洲ファーム』は、餃子を作っている坂戸工場から車で10分ほどの場所にあります。取材に伺ったのは7月上旬。広大なキャベツ畑にはモンシロチョウが飛び交い、のどかな景色が広がっていました。

スタッフの横堀さんと久保さんと一緒に収穫作業をしていたのは、取締役副社長の池野谷高志さん。「時期にもよりますが、6~7月はこの農園から採れた野菜でメニューの約9割を賄っています。また、畑の農作物が収穫されて品薄な時期には契約農家からも野菜を仕入れています」夏は朝の6時から収穫を始め、近くの工場へすぐに配送。採れたてのフレッシュな野菜が、工場で次々に加工・調理されていく仕組みとなっています。

キャベツは二期作。ナス、さつまいも、大根、にんにくも栽培するなどチャレンジを広げています。今、まさに生育中のさつまいもはデザートのプリンの原料になる予定なのだとか!楽しみですね。『ぎょうざの満洲』では期間限定のフェアメニューが人気ですが、そこでも旬の野菜が大活躍。また、春キャベツと冬キャベツでは食感や味わいが異なるため、調理方法を変えるなどの工夫もしているそうです。

「『満洲ファーム』を始めたのは、農業の6次産業化を進める埼玉県から打診を受けたのがきっかけでした。鶴ヶ島市役所の職員が持つ畑を借りて栽培を始め、どんどん面積が増えて今に至ります」現在は、坂戸と鶴ヶ島の2か所で東京ドーム約2個分の広さにまで拡大し、新鮮な野菜を日々出荷しています。遊休農地を借り受ける形は農家にも喜ばれているそうで、まさにwin-winのスタイルと言えます。

創業者である
父の病気をきっかけに、
健康的なメニューへと
舵を切ることに

次は、川越市の本社に移動して代表取締役社長の池野谷ひろみさんにお話を伺いました。池野谷社長は創業者の金子梅吉さんの長女で、副社長の高志さんとはご夫婦です。

「わが社のスローガンは“おいしい餃子でみんなと健康で幸せに”。以前は“みんなと”ではなく“人々を”だったのですが、上から目線ではなく皆で一緒に健康に幸せになろう!という思いを込めて変更しました」

健康的なレシピに切り替えるようになったのは、父親の梅吉さんの入院がきっかけでした。「父は試食を兼ねて毎日ラーメンと餃子を食べていましたが、改めるように主治医の先生から言われたんです。私も同じ食生活をしていましたが、血圧が高いのが気になっていて。先生からは、動物性脂質の摂り過ぎが動脈硬化の原因になると言われました」

池野谷社長は、毎日食べても安心なレシピに切り替えるべきなのではと考え、まずは調理油をラードから植物油に変更。そして、餃子に使用する豚肉の脂身を減らすために、モモ肉中心にして赤身を増やしました。

「肉汁があふれ出るような餃子でなければ売れない、と現場からは声が上がりました。でも、ダメだったら元に戻せばいいから、まずは一度やってみようよ、と」その結果、翌月の餃子の売り上げが3割アップしたそうです。「あっさりしているから、普段の1.5倍くらい食べられちゃうんですね」池野谷社長の狙いは見事に当たりました。

次に、定食のご飯は白米か玄米かを選べるようにしました。現場からは「オペレーションが大変になる」「中華料理に健康を求める客は少ない」という声が上がり、まずは試験的に1店舗のみスタート。すると、3~4割のお客様が玄米を注文するようになり、他店で「この店では玄米が選べないの?」という声も聞かれるように。その後、徐々に導入店が増え、2年くらいで全店導入となったそうです。ちなみに、チャーハンは白米と玄米を半々で使用。パラパラとした食感で香ばしく、こちらも好評とのことです。

この玄米は、白米のように食べやすい金芽ロウカット玄米(東洋ライス社)を採用しています。「坂戸工場のある工業団地で知り合ったのが縁で、東洋ライス様とお取り引きすることになりました。ご縁でビジネスが広がったり、周りに助けられたりすることが多く、『ご縁は逃さない』というのが私の信条でもあります」白米は委託栽培で農家から直接購入。父親の梅吉さんの代から、産地の人たちと顔を合わせた交流やつながりを大切にしているそうです。

ちなみに、餃子の豚肉は指定農場の青森県産美保野ポークを始めとする国産豚肉を使用。自家製チャーシューにはフィンランドの抗生物質・成長促進剤不使用の豚肉を選ぶなど、素材へのこだわりは妥協なしです。「おいしい素材、鮮度の良い素材を使うと、調味料が少なくて済み減塩になるというメリットもありますね」

働き方改革を進めて、
健康で長く働ける会社に。
親子やきょうだいで
勤める人も多い

『ぎょうざの満洲』で働く人たちは自社の商品が大好きで、親子孫の三代やきょうだい、夫婦で働く人も多いそうです。『満洲ファーム』の横堀さんも、きょうだい全員が従業員なのだとか!

満洲ファームで働く横堀さんはきょうだい全員が従業員

「働く人が健康でなければという思いから、営業時間を徐々に短縮しました。今は全店21時閉店となっています。飲食業では珍しく1日8時間労働、週休2日で、全店禁煙も早い時期から実現しています」

また、金子梅吉相談役と池野谷社長夫妻はマラソンが好きで、小江戸川越ハーフマラソンのメインスポンサーもつとめています。「従業員は中華料理好きが多く、ともすれば太りがちです。そこで、健康のために走ろうと社内に声をかけました」従業員や関係者が、100人以上参加し、『ぎょうざの満洲オリジナルTシャツ』を着て出場しているとのこと。「マラソンを始めて人生が変わった、健康になったという声はたくさん聞きますよ」

ぎょうざの満洲オリジナルTシャツ

ぎょうざの満洲オリジナルTシャツを着て小江戸川越ハーフマラソン2024に参加

原材料費、人件費、
その他経費を3割ずつで
“3割うまい”

さて、店頭でおなじみのフレーズ”3割うまい“。この言葉の意味は「うまい、安い、元気でおいしさ3割増」からきているそうですが、「原材料費は3割が原則。次に人件費、その他経費を3割ずつ、残り1割が利益、これがベストバランス」という意味も込められているそうです。

「これは父の代からの経営理念です。ベストバランスを守り、会社を大きくするより中身をよくすることで売り上げをアップしていきたいと考えています」なお、店舗数は無理に増やさず、ビルのオーナーから声がかかって条件が合えば出店する方針を維持。既存店の床面積を拡大するなどの戦略も功を奏しているとのことです。

まとめ

「いい仲間といい仕事ができている」と充実した表情で語る池野谷社長。今でも、試食を兼ねてお昼には餃子とラーメンを食べているそうです。「毎日食べても飽きない、安心して食べられる商品をこれからも作っていきたいですね」『卓球T.T彩たま』のオフィシャルパートナーや、埼玉りそな銀行のSDGs私募債『日本一暮らしやすい埼玉』推進ファンドの発行など、地元埼玉県にもさまざまな形で貢献している『ぎょうざの満洲』。これからも愛されるお店であり続けると確信しました!

ぎょうざの満洲(外部サイトへのリンク)

  • 2025/09/09新規作成
  • X
  • Line
埼玉の観光スポット大特集!
~豊かな老後に向けて~認知症予防とケア特集
~一人で悩まないで~介護・ヤングケアラー特集
メルマガ登録募集中!

メルマガ登録募集中!

「咲いたま、みっけ!」の最新情報や地域の情報、お役立ち情報などを定期的に発信していきます。

ラボたまInstagram公式アカウントをフォローしよう!

ラボたまInstagram公式
アカウントをフォローしよう!

ラボたまが埼玉の魅力や地域の暮らしに役立つ情報をお届け!

埼玉のあれこれ

おいしい餃子でみんなと健康で幸せに。“3割うまい”『ぎょうざの満洲』が愛される理由 埼玉のあれこれ おいしい餃子でみんなと健康で幸せに。“3割うまい”『ぎょうざの満洲』が愛される理由 2025.09.09 【北辰テスト完全ガイド】埼玉県の高校受験を成功へ導く! 埼玉のあれこれ 【北辰テスト完全ガイド】埼玉県の高校受験を成功へ導く! 2025.07.10 埼玉のおいしい天然氷かき氷!行列必至の有名店情報&待ち時間対策 埼玉のあれこれ 埼玉のおいしい天然氷かき氷!行列必至の有名店情報&待ち時間対策 2025.07.10 【2025年版】埼玉のおすすめプール6選!屋内・屋外で楽しめる施設のご紹介 埼玉のあれこれ 【2025年版】埼玉のおすすめプール6選!屋内・屋外で楽しめる施設のご紹介 2025.06.25 埼玉県から行く!海なし県でも楽しめる近場の海水浴場特集 埼玉のあれこれ 埼玉県から行く!海なし県でも楽しめる近場の海水浴場特集 2025.06.25 【2025年版】7月・8月開催!埼玉の祭り&花火大会完全ガイド 埼玉のあれこれ 【2025年版】7月・8月開催!埼玉の祭り&花火大会完全ガイド 2025.06.25 さいたまマラソンフェスティバル2025―現地レポート!~咲いたま、みっけ!の出展ブースにお越しいただきありがとうございました~ 埼玉のあれこれ さいたまマラソンフェスティバル2025―現地レポート!~咲いたま、みっけ!の出展ブースにお越しいただきありがとうございました~ 2025.05.26 なぜ埼玉は「うどん共和国」と言われるのか?その理由や歴史、名産うどん10選を紹介 埼玉のあれこれ なぜ埼玉は「うどん共和国」と言われるのか?その理由や歴史、名産うどん10選を紹介 2025.05.26 「小江戸」と呼ばれる川越の歴史とおすすめ観光スポット5選 埼玉のあれこれ 「小江戸」と呼ばれる川越の歴史とおすすめ観光スポット5選 2025.05.26 【結果発表(冬季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(冬季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2025.04.07 埼玉の公園で子どもも大人も楽しむための方法とおすすめの公園10選 埼玉のあれこれ 埼玉の公園で子どもも大人も楽しむための方法とおすすめの公園10選 2025.04.01 埼玉の桜の名所はどこ?楽しみ方や撮影スポットなども紹介 埼玉のあれこれ 埼玉の桜の名所はどこ?楽しみ方や撮影スポットなども紹介 2025.04.01 埼玉の絶景ハイキング!おすすめコース紹介 埼玉のあれこれ 埼玉の絶景ハイキング!おすすめコース紹介 2025.03.25 子供と一緒に楽しむ埼玉の工場見学!見どころ紹介 埼玉のあれこれ 子供と一緒に楽しむ埼玉の工場見学!見どころ紹介 2025.03.25 空き家や空きスペースに付加価値を与え、“恩送り”を実践する「ものくり商事」 埼玉のあれこれ 空き家や空きスペースに付加価値を与え、“恩送り”を実践する「ものくり商事」 2025.02.14 【結果発表(秋季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(秋季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2025.1.8 国内初!官民一体となった特殊詐欺対策 埼玉県警察と埼玉りそな銀行が手を組む、特殊詐欺対策の最前線 埼玉のあれこれ 国内初!官民一体となった特殊詐欺対策
埼玉県警察と埼玉りそな銀行が手を組む、特殊詐欺対策の最前線
2024.12.11
現代の日本にもう一度、藍染めの奥深い世界を広めることがミッション! ~武州の藍染め技法を色濃く受け継いできた野川染織工業株式会社(羽生市)の取り組み 埼玉のあれこれ 現代の日本にもう一度、藍染めの奥深い世界を広めることがミッション!
~武州の藍染め技法を色濃く受け継いできた野川染織工業株式会社(羽生市)の取り組み
2024.12.11
【お知らせ】あなたの「みっけ!」大募集 埼玉で見つけた映えスポットフォトコンテスト 埼玉のあれこれ 【お知らせ】あなたの「みっけ!」大募集 埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2024.11.29 走る銀行員の物語:さいたまマラソン体験記~大会リアルレポート~ 埼玉のあれこれ 走る銀行員の物語:さいたまマラソン体験記~大会リアルレポート~ 2024.10.24 【結果発表(夏季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(夏季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2024.10.04 築50年の平屋6戸を再生。宮代町生まれの中村3兄妹が手がけるセレクト横丁「ROCCO」 埼玉のあれこれ 築50年の平屋6戸を再生。宮代町生まれの中村3兄妹が手がけるセレクト横丁「ROCCO」 2024.08.02 空き家を個性的に再生。ユニークな仲間の入居を促進し、地域に楽しさを呼び込む「平和建設」 埼玉のあれこれ 空き家を個性的に再生。ユニークな仲間の入居を促進し、地域に楽しさを呼び込む「平和建設」 2024.08.02 カフェ、コワーキング、アウトドアなどの複合施設「CAWAZ base」。ここを拠点に新しい時代のまちづくりに挑戦 埼玉のあれこれ カフェ、コワーキング、アウトドアなどの複合施設「CAWAZ base」。ここを拠点に新しい時代のまちづくりに挑戦 2024.08.02 目指すは「街づくりをする不動産屋」。自治会の仲間とともに魅力ある地域づくりに取り組む「吉川美南不動産」 埼玉のあれこれ 目指すは「街づくりをする不動産屋」。自治会の仲間とともに魅力ある地域づくりに取り組む「吉川美南不動産」 2024.08.02 築100年の空き旅館を「小川宿  鴻倫」として再生。「歴史と和の心を大切にまちと人の未来を作りたい」 埼玉のあれこれ 築100年の空き旅館を「小川宿  鴻倫」として再生。「歴史と和の心を大切にまちと人の未来を作りたい」 2024.08.02 時を越え、近江日野商人の繋がりが新たな関係をつくる!!翔んで埼玉 ~滋賀県日野町より愛をこめて~ 埼玉のあれこれ 時を越え、近江日野商人の繋がりが新たな関係をつくる!!翔んで埼玉 ~滋賀県日野町より愛をこめて~ 2024.07.12 【【結果発表(春季)】埼玉で見つけた 埼玉のあれこれ 【結果発表(春季)】埼玉で見つけた"映えスポット"フォトコンテスト 2024.07.03 プロサッカー選手として活躍しながら社会貢献活動。Jリーガー畑尾大翔さんの「恩返し」「恩送り」とは? 埼玉のあれこれ プロサッカー選手として活躍しながら社会貢献活動。Jリーガー畑尾大翔さんの「恩返し」「恩送り」とは? 2024.06.26 「おいしく、安心な食」のために追求してきた“オーガニック=有機”&“SDGs”~有機ドライフルーツ・ナッツから有機蒸溜酒まで!広がる株式会社ノヴァ(北本市)の取り組み~ 埼玉のあれこれ 「おいしく、安心な食」のために追求してきた“オーガニック=有機”&“SDGs”~有機ドライフルーツ・ナッツから有機蒸溜酒まで!広がる株式会社ノヴァ(北本市)の取り組み~ 2024.05.29 「川の国埼玉」の挑戦 ~SAITAMAリバーサポーターズプロジェクト~ 埼玉のあれこれ 「川の国埼玉」の挑戦 ~SAITAMAリバーサポーターズプロジェクト~ 2024.01.05 何ともユーモラス?秩父夜祭「諏訪渡り」に秘められたほろ苦いお話 埼玉のあれこれ 何ともユーモラス?秩父夜祭「諏訪渡り」に秘められたほろ苦いお話 2023.12.26 狭山市狭山台にある、アットホームなカフェ「サトウさんCoffee & Lab」 埼玉のあれこれ 狭山市狭山台にある、アットホームなカフェ「サトウさんCoffee & Lab」 2023.12.15 地域のカフェ等で、映画の自主上映会「パタパタシネマ!」を手掛ける 埼玉のあれこれ 地域のカフェ等で、映画の自主上映会「パタパタシネマ!」を手掛ける 2023.12.15 【お知らせ】りそな コエドテラス(埼玉りそな銀行 旧川越支店)2024年 春GRAND OPEN!! 埼玉のあれこれ 【お知らせ】りそな コエドテラス(埼玉りそな銀行 旧川越支店)2024年 春GRAND OPEN!! 2024.05.23 世界初の公立「盆栽美術館」も!「大宮盆栽村」で、奥深い盆栽の魅力に出合う 埼玉のあれこれ 世界初の公立「盆栽美術館」も!「大宮盆栽村」で、奥深い盆栽の魅力に出合う 2023.11.30 埼玉のスポーツチームを応援したい!サポーターになるために気をつけることを紹介 埼玉のあれこれ 埼玉のスポーツチームを応援したい!サポーターになるために気をつけることを紹介 2024.10.3 埼玉の農産物を活用してビール醸造をスタート! ~日本版SDGsを掲げる協同商事コエドブルワリー(川越市)の取り組み 埼玉のあれこれ 埼玉の農産物を活用してビール醸造をスタート! ~日本版SDGsを掲げる協同商事コエドブルワリー(川越市)の取り組み 2023.10.05 埼玉の森に育つ“西川材”の魅力 地元産の木材で住宅やサウナ、木製家具を作る!~フォレスト西川(飯能市)の取り組み 埼玉のあれこれ 埼玉の森に育つ“西川材”の魅力 地元産の木材で住宅やサウナ、木製家具を作る!~フォレスト西川(飯能市)の取り組み 2023.09.22 会社員として働きながら、宮代町を盛り上げるために活動する「ミスターY」とは? 埼玉のあれこれ 会社員として働きながら、宮代町を盛り上げるために活動する「ミスターY」とは? 2023.09.07 吉川市から漆産業を支える、ものづくりのプロ 埼玉のあれこれ 吉川市から漆産業を支える、ものづくりのプロ 2023.09.07 餃子やビール、あの人気施設の入場券も!埼玉県のふるさと納税返礼品 埼玉のあれこれ 餃子やビール、あの人気施設の入場券も!埼玉県のふるさと納税返礼品 2025.09.05 オリジナルのワイン堆肥が育てる「大地のいちご」環境にも配慮した循環型サステナブル農業とは~ただかね農園(秩父市)の取り組み 埼玉のあれこれ オリジナルのワイン堆肥が育てる「大地のいちご」環境にも配慮した循環型サステナブル農業とは~ただかね農園(秩父市)の取り組み 2023.08.10 【セカンドキャリアの見つけ方】元浦和レッズ選手・盛田剛平さんがラーメン店を開業するまで!きっかけや資金調達、今後の展望 埼玉のあれこれ 【セカンドキャリアの見つけ方】元浦和レッズ選手・盛田剛平さんがラーメン店を開業するまで!きっかけや資金調達、今後の展望 2023.07.20 フリーデー活用で無料でアート鑑賞しよう!埼玉県立近代美術館の見どころ・スポットを紹介 埼玉のあれこれ フリーデー活用で無料でアート鑑賞しよう!埼玉県立近代美術館の見どころ・スポットを紹介 2023.07.10 なぜ埼玉にうなぎ料理の店が多いのか? 埼玉のあれこれ なぜ埼玉にうなぎ料理の店が多いのか? 2023.06.15 日本で唯一の変人税理士!?「まちづくり×ファイナンス」でさいたま市を活性化 埼玉のあれこれ 日本で唯一の変人税理士!?「まちづくり×ファイナンス」でさいたま市を活性化 2023.04.05 ムーミンバレーパークだけじゃない!飯能の面白いを創る 埼玉のあれこれ ムーミンバレーパークだけじゃない!飯能の面白いを創る 2023.04.05 横瀬町でヤギと暮らしながら、心と身体の健康をサポート 埼玉のあれこれ 横瀬町でヤギと暮らしながら、心と身体の健康をサポート 2023.04.05 自らまちづくり法人を立ち上げた熱き行政マン。民間と行政を繋げ本庄市を盛り上げる 埼玉のあれこれ 自らまちづくり法人を立ち上げた熱き行政マン。民間と行政を繋げ本庄市を盛り上げる 2023.04.05 長瀞を観光するならココ!渓谷美を楽しめるラインくだりから花の名所まで人気のスポットをご紹介 埼玉のあれこれ 長瀞を観光するならココ!渓谷美を楽しめるラインくだりから花の名所まで人気のスポットをご紹介 2025.08.15 秩父を観光するならココ!SNSで話題の花畑から霊験あらたかな神社まで人気のスポットをご紹介 埼玉のあれこれ 秩父を観光するならココ!SNSで話題の花畑から霊験あらたかな神社まで人気のスポットをご紹介 2023.04.05 埼玉のおすすめ川遊びスポットはここ!家族・友人とバーベキューやアクティビティを楽しめる場所もご紹介 埼玉のあれこれ 埼玉のおすすめ川遊びスポットはここ!家族・友人とバーベキューやアクティビティを楽しめる場所もご紹介 2025.08.13 埼玉には名産品がいっぱい!野菜・果物・牛肉・日本酒・お菓子などおすすめをご紹介 埼玉のあれこれ 埼玉には名産品がいっぱい!野菜・果物・牛肉・日本酒・お菓子などおすすめをご紹介 2025.09.05 埼玉の酒蔵で酒造り体験|熊谷の酒蔵「権田酒造」で酒造り体験!おいしい日本酒はどうやってつくられるの? 埼玉のあれこれ 埼玉の酒蔵で酒造り体験|熊谷の酒蔵「権田酒造」で酒造り体験!おいしい日本酒はどうやってつくられるの? 2023.04.05 実は酒どころ!埼玉県産のおいしい日本酒を楽しもう 埼玉のあれこれ 実は酒どころ!埼玉県産のおいしい日本酒を楽しもう 2023.04.05 川越蔵造りの町並みを散策しようー歴史からおすすめスポットまでご紹介! 埼玉のあれこれ 川越蔵造りの町並みを散策しようー歴史からおすすめスポットまでご紹介! 2023.03.01 新一万円札の顔「渋沢栄一」とはどんな人物?功績や新紙幣に選ばれた理由などを紹介 埼玉のあれこれ 新一万円札の顔「渋沢栄一」とはどんな人物?功績や新紙幣に選ばれた理由などを紹介 2025.08.19

カテゴリから探す

トップ 健康 暮らし・趣味 お金のこと 埼玉のあれこれ
  • ご相談はすべてくらしコンシェルジュにお任せあれ!
  • つながる学びCafe
  • 口座紹介キャンペーン
  • わらかどひろば
  • アキヤジン